Menu

木部の劣化の原因と正しい補修方法

Home

木部の劣化の原因と正しい補修方法

木部の劣化の原因と正しい補修方法

木部の劣化の原因

天然素材である木部は、水分や湿気を含むと膨張し、乾燥すると収縮する為「呼吸をしている」と表現されます。
木部は特に紫外線や雨風、空気中のホコリが原因でボロボロに劣化したり腐ったりするのです。
劣化したひび割れや反り返り部分から雨水が侵入し、カビ・シロアリなどの被害を受けます。

《まとめ》
せっかく塗装をしても、木の「呼吸」により下地となる素材が伸び縮みを繰り返しているため、表面に乗っている塗膜が割れ・剥がれたりして、劣化部分から雨水が侵入し、カビ・シロアリなどの被害を受けやすくなります。
耐久性・見た目の美しさを保つためには、塗装や防腐剤の処理などを行います。
木材は塗装しても塗膜が剥がれやすい性質がありますので、こまめなメンテナンスが必要です!!

木部の劣化の正しい対処方法

  • 代替画像

    ①施工前の木部

  • 代替画像

    ②しっかりとケレン作業をした後に、一回目のパテを塗りました。

  • 代替画像

    ③二回目のパテ処理をする前に、もう一度ケレン作業をします。

《重要》
でケレン作業をする事で、二回目に塗るパテの食いつきが良くなり、剥がれにくくなります! このひと手間をしっかりするか・しないかで持ちが全然変わってきます!
  • 代替画像

    ④二回目のパテを塗ります

  • 代替画像

    ⑤しっかり乾いてのを確認後、ケレン作業します。

  • 代替画像

    ⑥三回目のパテを塗ります。

《重要》
でケレン作業をする事で、三回目に塗るパテの食いつきが良くなり、剥がれにくくなります! ③でのひと手間、⑤でのふた手間がとても大事な作業になります!

木部の劣化状況によって、材木自体を取替する場合と素材をいかしてパテ処理をする場合があります。
上の写真はパテ処理でしたが、しっかりとした工程で、細かな箇所まで施工することによって、見違える程のビフォーアフターを実現出来ます。
劣化状況がどの程度なのかをしっかりと診た上での判断と、お客様のご予算等により変わってきます。

木材材質敵に塗膜が剥がれやすいので、こまめなメンテナンスが必要です!!
ご自宅をしっかり保護するためにも定期的な塗り替えをオススメします。